マガジンのカバー画像

札北News

8
札幌北高校の全日制の日常の出来事や行事を紹介します
運営しているクリエイター

記事一覧

スキー授業 その②

令和7年2月18日(火)、2学年はスキー授業最終日を迎え、バスが校舎前に並んで壮観です。授業…

1学年課題研究発表会

 令和7年2月14日(金)に、1学年課題研究発表会が行われました。社会、情報・メディア、福…

歴史あるおひなさまを公開中

本日より、1・2年生を対象におひなさまを公開しています。このおひなさまは、2代校長・工藤…

生徒会長選挙を実施しました

令和7年2月7日に生徒会長選挙を実施しました。まず、応援演説者によるスピーチが行われ、その…

太宰府天満宮の飛梅

令和7年1月23日、日本航空様から、学問の神様を祀る「太宰府天満宮の飛梅」が今年も寄贈され…

スキー授業

令和7年1月21日、晴天のなか今年もスキー授業初日を迎えました。雪不足でゲレンデの状況は例…

「データ解析と力学系」数学ゼミナールを行いました

令和6年12月4日(水)に、北海道大学 数理・データサイエンス教育センター 実践教育プログラム部門 部門長の行木孝夫先生をお招きし、数学ゼミナールを開催しました。 今回の講義では、漸化式で表される数列を力学系の一例として捉え、その性質を探求する手法や、医療データ解析への応用例についてご紹介いただきました。行木先生のわかりやすく興味深い説明に、生徒たちは熱心に耳を傾け、数学が実社会の課題解決にどのように役立つかを実感していました。

1学年 プロフェッショナル講座を行いました

令和6年11月29日(金)に、1年生向けの進路行事「プロフェッショナル講座」を行いました。講師…